おすすめ飲食店フランチャイズ(FC)経営ランキング!特に人気のオーナー募集をご紹介!【安定利益で儲かると評判!】

飲食のフランチャイズにはボーナスはある?

公開日:2019/08/01  最終更新日:2019/07/18

飲食店を営業したいと考える方は、給料について疑問を持っているかもしれません。

とくに、一度に大きな金額を得ることができる、ボーナスについて気になる方もいるでしょう。

こちらでは、フランチャイズの給料とボーナスについて説明していきます。

給料のシステムをしっかりと知っておきましょう。

 

売り上げを給料にできるのがフランチャイズ

フランチャイズに加入するということは、お店の子会社として経営をすると考えているかもしれません。しかし、フランチャイズは決して子会社などではなく、独立した店舗のため、大本の会社から給料が支払われるわけではありません。

したがって、自身が運営する店舗で、稼げば稼いだ分だけ、給料がどんどんと増えるという仕組みになっています。つまり、給料をもらう社員ではなく、お金を稼ぐ個人事業主として働くと考えるのが正解です。

なお、社員として勤められないのならば、フランチャイズに加入する意味がまったくないと考える方もいるはずです。しかし、参加することで有名な店舗名を使うこともできますし、売り上げを伸ばすためのノウハウも惜しまずに教えてくれます。もしも、これら二つにまったく魅力を感じないというのなら、自身でゼロから飲食店を始めたほうがよいでしょう。

 

給料は存在していないのでボーナスもない

個人事業主として、自身でお金を稼ぐことになるフランチャイズは、もちろんボーナスも存在していません。もしかすると、近隣の同じ系列の店舗で売り上げがトップになると、なにかしらのボーナスがでると考える方もいるはずです。

しかし、そのような制度も存在してはいないので、会社から支払われる臨時のお金はないと思っていたほうがよいです。なお、ボーナスはないと聞いて、テンションが下がったかもしれませんが、固定給ではないので稼ぎ放題だということを忘れてはいけません。

社員ならば、いくら働いても給料は一定ですが、個人事業主ならば働いた分だけバッチリと収入を得られます。つまり、能力さえあれば、収入に限界はないので、たくさん稼ぎたい方にもピッタリだといえます。

 

社員へのボーナスの支払いは自分次第

フランチャイズとして飲食店をおこなう場合、一人で営業するのではなく、働いてくれるスタッフを何人か雇うはずです。その方たちへのボーナスは、自身の気持ち次第なので、人を雇う前に渡すかどうか決めたほうがよいでしょう。

会社からもらえないからといって、自身が渡さなくてもよいという理由にはなりません。もちろん、会社ではなくフランチャイズのような飲食店の場合は、ボーナスをあげなくても、文句はいわれないでしょう。

しかし、スタッフの士気に直接関わるので、頑張ってくれていると感じたのなら、ボーナスをだすことを考えましょう。

 

飲食店のフランチャイズに参加をすると、個人事業主として働くことになるので、稼げば稼いだ分だけ収入を増やすことができます。その反面、固定給やボーナスなどをもらえる権利はないので、慎重に考えたうえで加入を決断しましょう。

ちなみに、お金のことが気になるのなら、フランチャイズの大本へのロイヤリティもしっかりと確認しておいたほうがよいです。売り上げからのパーセンテージで支払う場合もありますし、毎月決まった金額を支払う場合もあります。ロイヤルティの多い少ないは収入に大きく関わるので、確認しておいたほうがよいです。

サイト内検索
記事一覧