家族で飲食店のフランチャイズを始めるときの注意点は?
サラリーマンであれば安心という時代はとうに過ぎ、リスクをとって独立したいと考える方も増えています。そんな時に飲食店のフランチャイズは経験がなくても始められ、リスクの少ない独立方法に見えるでしょう。しかし、会社を辞めるなどして外部からの収入がなくなる場合には、注意深く経営計画を立てる必要があります。
飲食店を始めたいならフランチャイズ
子どもの頃から飲食店を経営したいと思っている人は少なくありません。また、昨今の社会情勢から収入が減って、副業を探している人も増えてきています。そんな時に選択肢に入れたいのが、フランチャイズへの加盟という考え方です。
飲食店をゼロから始めるよりも、ノウハウをもっているフランチャイズに加盟するほうが個人で開業するよりも成功率を上げられるでしょう。個人で飲食店を始める時に障害となるのが、設備などの開業資金と集客です。個人で購入する設備は、高額になることが多く、かなりの覚悟で投資しなければいけなくなります。
実績のない状態では銀行の融資を得ることも難しいのが現実です。また、無名の店舗にきてくれる顧客を開拓するのにも苦労することになります。フランチャイズなら使用する設備が安く提供されたり、多くの資材が用意されたりしている状態です。
ブランドイメージがある状態で始められるので、集客にかける労力が少なくてすみます。このようなことから、開業してすぐに経営が難しくなるような事態になりにくいというメリットがあります。
家族でフランチャイズを始める時には注意が必要
飲食店のフランチャイズなら始めやすくて続けやすいということから、収入をそれだけにして家族で経営しようと思っている人は注意が必要です。個人で開業するよりも開業しやすく、経験がなくても経営しやすいことはたしかですが、それは相対的なものの見方です。
収入を得ることを考えると、会社に雇用されている状態と比べると安定性がなく希望する金額に満たないことも考えられます。必ずしも成功するということはないと理解しておいた方が良いでしょう。ますは収入がある程度安定した状態になるまで、様子を見ることが重要です。家族で経営すると、収入源がそれだけになってしまって生活ができなくなる恐れがあります。
万が一の時にセーフティネットとなる手段を確保した状態はキープしておかなければいけません。どうしようもない状況になった時にフランチャイズ契約を解除することは可能ですが、違約金が発生することが多く気軽に決断できません。
フランチャイズの契約前に確認しておくべきこと
フランチャイズ経営は、ブランドイメージ獲得や開業時の設備投資を低く抑えることを目的としている場合にとても有効な手段です。飲食店にとっては大きな課題が軽減されるのは、開業から数年間の大きなアドバンテージとなるでしょう。その代わりに、いくつかの制約が課せられることがあります。ブランドイメージを維持するために必要となる制約なので、契約したら遵守しなければいけません。
万が一、逸脱があって是正されないようなら解約ということになります。こうした場合には違約金が必要になることもあるので注意しましょう。契約前に、できることとできないことを明確にしておかなければいけません。
後からこんなはずではなかったと思っても対応できなくなってしまいます。しっかりと納得できた状態で経営の計画を立てると、その後の経営も順調になるでしょう。家族でフランチャイズに取り組む際にも、携わる人全員が制約を深く理解したことを確認してから判断することが大切です。
フランチャイズへの加盟は、飲食店にとって最初のハードルとなる開業から数年の経営がしやすくなる効果が期待できますが、必ずしも成功するという保証はありません。とくに家族経営は収入源の確保が難しくなるため、慎重に決断する必要があります。しかし軌道に乗れば収入を増やせる可能性があり、働きながら家族での時間を持つこともできます。加盟される場合には、条件や契約内容などをしっかりと確認し、経営計画に沿って行いましょう。